STERNE航海記番外編
HAMONY同乗記
淡路・北淡町震災記念公園sailing
| ★平成14年3月17日 |
その2
| ★平成14年3月17日 その2 ★ |
| 何とか、富島漁港にたどり着きました。 何を隠そう、地元の漁師さんに知り合いがいるモノで ちょっと、お願いしまして、 艇を漁船だまりに、係留させて頂きました。 ありがとうございます。 おまけに、大歓迎を受けまして、 たいへん、喜んどります。 写真下。 |
![]() |
![]() |
| ここに、係留。ホンマにええんかなぁ〜。 | 富島漁港。(としまぎょこう) |
![]() |
![]() |
| 震災記念公園って、どこ〜? | あっちぃ〜・・。 |
![]() |
![]() |
| 一夜干しの棚かなぁ。 | すぐ、こんな看板が・・。 |
![]() |
![]() |
| あっちにも | こっちにも。 |
![]() |
![]() |
| 船から、徒歩5分ですな。 | てくてく、井上さんは、走った方が、 |
![]() |
![]() |
| 良かったかなぁ〜/(・_;\バーシバシッ | 野島断層保存館 |
![]() |
![]() |
| これは、ディスプレイですわ。 | ここからが、今回の目的 |
![]() |
![]() |
| すげぇ〜なぁ。 | 50cm持ち上がって |
![]() |
![]() |
| 西に1mずれたそうです。 | 手前が下がったのでは、ありません。 |
![]() |
![]() |
| 向こう側が、見渡す限り | 山々も隆起したんですよ。 |
![]() |
![]() |
| σ(^。^) 達のセーリングは、 | アカデミックやなぁ〜・・。 |
![]() |
![]() |
| 県が買い取って、保存してる | 一般の民家 |
![]() |
![]() |
| 地震のすさまじさを | 後世に残します。 |
![]() |
![]() |
| やっぱり、格調高いなぁ〜。 | さて、そこのレストランで、昼食 |
![]() |
![]() |
| 名物、海鮮丼。 | ごちそうさ〜ん。 |
![]() |
![]() |
| これまた、名物、ビワシャーベット。 | 美味かった・・。 |
![]() |
![]() |
| さっきのお姉さん(?)方にいただいた | イカナゴの釜揚げと釘煮。美味かったぁ。 |
| けっこう、このまわりにも、良いところが | ありました。それは、又のお楽しみ。 |
![]() |
![]() |
| 記念写真を撮って、 | 出航ぉ〜・・。 |
![]() |
![]() |
| 15:41の東向きmax4.6に乗りたいので | ひたすら機走。 |
![]() |
![]() |
| おかげで、16時前には、航路上 | 明石側の中央ブイ。 |
![]() |
![]() |
| なかなかの眺め | やなぁ。 |
![]() |
![]() |
| 今度は、反対側から。 | 帰りは、 |
![]() |
![]() |
| マリンピア神戸を | 通って行きましょう。 |
![]() |
![]() |
| 結構、前より船が増えてるね。 | 今回は、通るだけ・・。 |
![]() |
![]() |
| あっちが東だす。 | |
![]() |
![]() |
| 垂水の漁港。 | 一文字の灯台。 |
![]() |
![]() |
| 平磯の灯台。 | この後、しばらく機走で走ってから、 |
![]() |
![]() |
| セーリングに切り替えて帰って来ました。 何してるの? |
17時を回ってしまいましたが、 |
![]() |
![]() |
| 無事に帰って来られました。 | ちょっと、暗くなりかけ・。 |
![]() |
![]() |
| この景色を見ると、ホットします | ただいまぁ〜・・。 |
![]() |
|
| すぐ後に、山口さんちもご帰還。 | 前川さんも交えて・。 |
今日は、ホントに楽しかったですよ。 井上さん、有り難う御座いました。
良い距離だったなぁ〜。
今年は、温泉、寿司屋、タコ料理と、企画目白押しです。
是非、また、御一緒しましょう。
では、また〜・・・。
文責石田。