ステルン航海記2002年初セーリング

★平成14年2月3日、ハーバーランド編★
 
 

TOPページにジャンプ

こん**わぁ・・。みなさん、お元気ですかぁ??
ここんところ、週末、天気が悪いでしょ。
なかなか、行こう~、って言う気になれませんで、伸び伸びになってました。
先週も、中止になりましたんですわ。

で、今日(2002/2/3)、ついに、念願の今年の初セーリングが実現です。
ヤギさんは、ちょっと、山奥に住んでるでしょ、/(・_;\バーシバシッ
朝、電話があって、天気ど~お、って。

今日は、珍しい事に、女性が参加。
まあ、みなさんお馴染みの、馬ちゃんです。

中村さんは、相変わらず、2日酔い。まぁ、いつもだけどね。

では、いつものように、お付き合い下さいな。
そうそう、一つ、ご注意を・・・。

写真が50枚あります。
しかも、1ページだけに・・・。
ブロードバンドで見ましょうねぇ~・・。




艤装が出来た。記念写真やでぇ。 おぉ、フェンス、出来てるやんか。
知ってたぁ??
さあ、着替えないとね。このズボンは、
かわってるわ。こんなんが、外に付いてる
それは、裏表、逆でしょ。
へへへっ。
海上は、寒いからね。 航海日誌を付ける、ヤギさん。メェ~。
行ってきま~す。
おぉ、久しぶりやぁ、気持ち、ええなぁ。 やっぱり、海は、ええぞぉ・・。
突然、とどろき渡る大音響の警笛に、 ふり返ると、KATO汽船のフェリーの
進行方向に釣り船が・・・ 全然、動きまへん。
やったぁ~、もしかして、スクープか と、連続写真を撮る、σ(^。^) 。
たぶん アホ、相手にしても、しゃーない、と
船長、思たんでしょうな。 ぎりぎりにかわして行きました。
釣り船の客、怖かったと思うけどね。 ちぇ、ちょっと、不謹慎な事を、思う。
同じく。 気分を取り直して。
忘年会の時、和心でせしめた、ワイン。 あぁ、また、飲まな、あかん。
うれしい\(^o^)/。
やっぱり、ひとり、女の子(?)がいると
華やかやなぁ~・・。
風車の担当。
どこか、解るかなぁ・・。 煉瓦倉庫レストラン、KURA蔵。
なんの写真やねん。
出航準備。 記念写真や、ちゅうに。
見返りオヤジと・・。 あっ。
向こうの方に、神戸大橋が見えるんよ。 なかなか、良いでしょ。
この日、クラブの運営委員会があるそうで 大急ぎで、出航。
HARBORLANDを後にしま~す。 もしかして、また、してんのか。
おっ、綺麗に撮れたぞ。 海上自衛隊の「ちよだ」
なんでも、潜水艇救助艦だそうです。 こっちは、港めぐり、中はガラガラだった。
海洋科学技術センターの調査船 帰帆走で、帰って来ましたヨン。
記念写真撮る言うて、なかなか、
集まってコンなぁ~。
茂山さんも交えて、最後の写真。
パチリ。

本日は、今年の初セーリング。
ちょっと、時間が無かったので、近場に昼飯を食いに行ったのでした。
今後、いろいろ、計画しています。
淡路、家島、牛窓、六甲アイランド、天保山、小豆島等々。

なにぃ~、3(-_^)
コレで、行くンかてぇ、
失礼な・・・。(`ヘ´) 

行くで・・。でも、大丈夫かなぁ・・・。
う~ん。

そうそう、
もしも、の話ですが・・・、、
大事にしてきたヨットやけど、歳も行ったし、体力も衰えてきた。
どっかに、元気のええ、若い衆で、
儂の船、大事に乗ってくれるヤツおらんかぁ、
って言う、話、聞きませんかぁ?

大事に乗らせて戴きます、ので、ご一報を。

では、また。


製作は、石田でした。